基本事項
・”引っ越し”とは主に「3DSダウンロードソフトおよび追加コンテンツ、セーブデータ」「ニンテンドーeショップの残高」を古い本体から新しい本体に移動する作業のことです。
・引っ越しはインターネット環境が必要です。
|
本文
引っ越しに関する画像が多いため、このページは2部構成になっており前半は引っ越しの準備画面、後半は実際の「3DSからnew3DSへの引っ越し」へのリンクとなっております。引っ越しを始める前にご覧頂くと、お役に立てるかもしれません。
引っ越しはACアダプターを挿しながらの実施を推奨します。
●注意点 任天堂からの引用
「一度引っ越しすると、元に戻すことはできませんのでご注意ください。」
引っ越しパターン
引っ越し元 |
|
引っ越し先 |
newニンテンドー
3DS/3DSLL/
new2DSLL |
→ |
new3DS/new3DSLL/
new2DSLL |
ニンテンドー3DS/3DSLL/2DS |
→ |
new3DS/new3DSLL/
new2DSLL
または
3DS/3DSLL/2DS |
ニンテンドーDSi/DSiLL |
→ |
|
引っ越し元の機種によって画面が異なります
new3DS/new2DSLL/3DS/2DSシリーズ
DSi/DSiLLシリーズ
|
引っ越し先および引っ越し元: new3DS/3DS |
★準備の概要★3DSで下記の操作をします。3DS同士の場合は2台とも途中まで同じ操作をします。
手順
画像のアイコン「本体設定」を選びます

その他の設定 を選択

ソフトとデータの引っ越し を選択

インターネットに接続するため多少時間がかかった後、この画面が表示されます。「ニンテンドー3DSシリーズと引っ越し」を選択

同意の確認画面が表示されます。一読して下さい

「引っ越し元」なら「この本体から送信」
「引っ越し先」なら「別の3DSから受信」
を選びます

これ以降は公式サイトをご覧いただくか
●任天堂の「ソフトとデータの引っ越し」に関するQ&Aへ
引っ越しに回数制限はないものの、実行後1週間は再実行できない・引っ越しされないデータなど細かい制約がありますので、実行前にQ&Aを必ずご覧下さい
|
▲このページのトップへ |