必須条件です
・このページで扱う無線ルータは、BUFFALO(バッファロー)製とNEC製の2つです。それ以外のメーカーおよびバッファロー・NECであっても機種によっては参考になりません。とくに、NTTなど回線業者が提供している無線内蔵モデムおよび回線機器の場合も参考になりません。
・ご自宅のパソコン、スマホ、タブレットなどが無線によってインターネット接続できている環境であることが前提です。有線LANのみの場合はこのページは参考になりません。さらにバッファローの場合はAOSS、NECの場合はらくらく無線スタートで無線設定が完了していることが前提です。
・無線ルータの設定をした方がそばにいる場合に限り、接続設定を行って下さい。その理由は、無線ルータのボタンを操作するため、ルータを設定した方がそばにいた方が”もしも”の時は手助けしてくれるからです。ボタンを押すだけなのでお子さんでもできますが、トラブルになると最悪、パソコンやスマホのネットができなくなることを必ず想定しておいて下さい。そのため、ルータの設定画面をいじれる方が同席されることが望ましいです。
・万が一、設定に行き詰まった場合を想定し、バッファローやNECの電話サポートの時間をあらかじめご確認のうえ、実施して下さい。(各製品の説明書や公式サイトでご確認を)
・無線ルータを設定したのが電器店・業者の場合は、3DSの接続設定は困難もしくはできない場合がありますので、実施の前に電器店にお問い合わせ下さい。
・下記の写真はnew3DSのものですが、3DSや2DSシリーズでも同じです。
・3DSをインターネットにつなぐ必要があるのは、「本体の更新」「オンライン対戦」「3DSダウンロードソフトの購入」「特定のソフトの追加シナリオ・マップなどの入手」の時です。必要と感じない場合は、とくにネットにつなぐ必要はありません。
・このページを参考にされた場合に発生するいかなるトラブルに関し、当方は責任を負えません。あらかじめご容赦下さい
|